インプラント|診療案内

インプラント治療とは、失ってしまった歯の代わりに、チタン製の人工歯根(歯の根)を埋め込み、その上に人工の歯を作製します。
インプラントは人骨と非常に相性が良く、顎の骨と結合して元の歯の様に物を噛んだりできるよう人工歯を支えます。
入れ歯やブリッジ等の義歯とは違い、固定性に優れ、1本の歯を失った方から全ての歯を失った方まで、あらゆる歯の欠損に対応できる治療です。
1:診断と治療計画
口腔内写真、レントゲン、歯科用CT、スタディモデルなどの資料取りを行い、口腔内全体の細かい診査をします。
その後、患者様のニーズに合わせて治療計画を立て、術式、治療期間、費用、リスクなどのインプラント治療に必要な説明を行います。
2:一次手術(インプラント埋入手術)
局所麻酔をした上で、小さなネジ状のチタン製インプラントを顎骨の中に埋め込みます。
手術時間は1~3時間程度。入院などは必要なく、すぐに日常生活に戻れます。
3:インプラントと骨の安定化
インプラントと骨がしっかりとオッセオインテグレーション(結合)するまで約2~6週間ほど待ちます。
待機している間、手術箇所が気になる場合は医師にご相談ください。
4:二次手術
オッセオインテグレーションの確認後、一次手術で歯肉で覆っていたインプラント体を貫通させます。
その際に周囲の歯肉を安定させることも同時に行います。
なお、二次手術は省略される場合もございます。
5:人口歯の装着
最終的な本歯用の型を採り、歯並びや色をチェックして作成します。作成した本歯を装着し、治療が完了します。
6:メンテナンス
治療が終わった後も、定期検査をしながらきちんと管理していきましょう。