歯を真っ白に仕上げてくれるホワイトニングの人気が高まっています。ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングがありますが、今回はオフィスホワイトニングについて説明します。
歯科医院で行うホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院の中で行うホワイトニングのことです。薬剤を直接歯に塗布後、光を照射することで歯の内部の色素を分解し、歯の色のトーンを上げていきます。
オフィスホワイトニングは1回の施術で1~2トーンほど白くなるため、ホワイトニングの効果を実感することができます。間を空けて2回、3回と行うほどにトーンアップし、3回の施術終了後には満足のいく白さになっていることでしょう。
施術の流れ
- 歯科医師が口の中を診察し、虫歯などがないかチェックします。
- 口腔内カメラで口の中を撮影します。
- 必要であれば口の中をクリーニングします(歯科医院によります)
- 歯に薬剤を塗布し、目をタオルで覆ってから光を照射します。
- 口をゆすいで薬剤を流します。
- もういちど薬剤を塗布し、同じように光を照射します。
- これを2回繰り返します。(歯科医院により回数が異なる場合があります)
約一週間後に再び歯科医院で歯にシミや痛みがないかをチェックします。最初に撮影した口腔内写真と比べて効果が出ているか確認し、問題がなければ施術を行います。その1週間後に再び同じことを繰り返します。
オフィスホワイトニングのメリット
オフィスホワイトニングの最大のメリットは、即効性があることです。明日にでも白くしたい、1週間後に結婚式があるから間に合うように白くしたいなど、短期間で白くすることが出来ることが最大のメリットです。また自分でホワイトニングを行うのが面倒な方も、オフィスホワイトニングは適しています。
オフィスホワイトニングのデメリット
オフィスホワイトニングのデメリットは、白さが後戻りしやすいところです。即効性が特徴のため、その分白さが戻るのも早いといえます。持続効果は個人差がありますが、3~6ヶ月ほどと言われています。
オフィスホワイトニングに使用する薬剤は濃度が濃いため、歯にシミができたり痛みを感じることもあります。施術中やホワイトニング後に痛みを感じた場合はすぐに歯科医師または歯科衛生士にツタエナケレバいけません。
また費用も高額なことがデメリットです。
白さを長持ちさせるためには
即効性がある分戻りが早いオフィスホワイトニングを長持ちさせるためには、やはり自宅で行うホームホワイトニングと併用することでしょう。ホームホワイトニングは薬剤がオフィスに比べて弱いため、時間をかけて白くしていきます。歯科医院で一気に白くした歯を長持ちさせたいためには、ホームホワイトニングと併用するとより効果が期待できます。
また白さを持続させるためには、着色しやすい飲食をなるべく控えたほうが無難です。特にコーヒー、紅茶、ウーロン茶、赤ワインなどは色素沈着しやすい素材のため、ホワイトニングの施術後は控えるようにするほうがよいでしょう。
まとめ
オフィスホワイトニングは、とにかく歯をすぐにでも白くしたい!という方にとてもオススメな施術です。なお、ホワイトニングを行うときは歯科医院で受けるようにしましょう。